木曜日, 1月 04, 2007

悪たれの華 を読んで。

小嵐九八郎著「悪たれの華」この作者の本は初めてだ。主人公新八のちの玉屋市兵衛は、上州は群馬県鎌原村現嬬恋村鎌原の出だ。時は江戸時代、浅間山の大噴火で濁流の中を生き抜き、一揆衆となり信濃に逃れ、放つ火殺人を繰り返しながら生き延び江戸へと上った。浅間山の大噴火にも似た新八の想像する「花火」を作る為に。先代玉屋の花火屋に雇われ、一年足らずの奉公の末、同じ花火屋鍵屋に奉公する。数人の女を誑かし鍵屋の娘いとを殺めながら、江戸の大火事に託つけて、遂には玉屋に火を放ち一族を抹殺し、玉屋の主人市兵衛として居座る。また自分の自身の姉をも殺めてしまう。全ては「花火」の為、お城にも届く三百尺の打ち上げ花火を上げるために。殺人そして女犯をしながら、目標達成の為には手段を選ばぬ主人公の生き様、最後に中風に倒れなおも執念で理想とした「花火」の打ち上げに成功する。悪があるから、美しく輝く華火をと。生涯目標一つにして生き抜く主人公の生涯を見事に描いた作品600頁2段の書であるにも拘らず、先へ先へと読ませる圧倒的な迫力がある見事な作品である。「人生は斯くも過酷であり、生きる価値はなんなのであろうか」と。

0 件のコメント: