ヘニング・マンケル著「ファイアウォール 上」、スウェーデンは西端イースタで、ある日少女二人それも19歳と14歳によるタクシー運転手の殴打殺傷殺害事件が起きた。程なくして、19歳の少女ソニャが発電所で電線に架けられ黒焦げ死体になって発見された。またティネス・ファルクというITコンサルタントが市内ATMの前で殺害された。さらに警察の死体安置所から死体が持ち去られ、後日再び殺害現場とされる付近に放置されるという奇妙な出来事があり、イースタ署のクルト・ヴァランダー刑事らは執拗な捜査を続けるも一向に事件の関連核心が見えてこない。
金曜日, 5月 29, 2020
松本清張著「風の視線 下」、奈津井は、慕っていた人妻亜矢子が久世と深い関係にあることを知った、しかも千佳子とは連絡もなく離れたままで彼は写真にも何にも意欲が沸かず自堕落は生活を送る日々だった。一方亜矢子の夫竜崎重隆は日本に戻りホテル滞在をしていて、妻亜矢子の動静を探るべく情報を集めていた、そんな折警視庁に目を付けられ遂に密輸容疑で逮捕される。久世は自ら志願して佐渡へ通信局長として新たに赴任した。平凡な毎日だった。島の西南端に行った日彼に近づいてきた人、それは亜矢子だった。また奈津井は再び写真・仕事に対する闘志を燃やし久しぶりに自宅に戻った、そこに居たのは行方知らずの妻千佳子だった。一気読みだった。作者の捉える恋愛そしてその先の愛という複雑な人間の相関は読みごたえがあった。
塩田武士著「罪の声」、30数年前に関西で発生したグループ企業を襲った誘拐拉致脅迫事件の全貌を解明すべく大日新聞は、文化部の阿久津英二を抜擢した。手掛かり求めて東奔西走するが核心を得るには遠く何時全貌を解明できるかは不透明な期間が無駄に過ぎていった。そんな中で、一縷の望みを託しイギリスに犯人の一人が生存していることを知り単身シェフィールドへ渡る。これはという裏付けが取れないまま帰国するがある情報を入手し事件の関連があると見られる様々な人物との接触を試み事件の核心へと、しかしそこで見たものは犯人それぞれの人生に暗い影を落とし必死にまた社会の深淵に沈んで行く面々だった。松本清張張りの社会派サスペンスといったところか。
松本清張著「火の器 上」、都内T大学文学部史学科の助手として勤務する高須通子は、奈良・京都旅行に出掛け奈良で遺跡石物郡を見て回ることにした。そこで出会った雑誌編集者たちの中の板根カメラマンと出会う。その晩奈良で事故があり偶然通子が通報し介抱した海津信六は下って通子と同じ大学の助手を務め優秀だと噂され現在奈良で保険勧誘員として生計を立てる独身者だった。奈良県庁前で再会した板根と献血に行き、その後海津からの手紙と通子が雑誌に投稿した小論文について海津の感想の手紙を読み、どうしても海津に会うべく彼の自宅を訪問そして海津の姪の俱子と会い、話の中でイランへの訪問を促す海津に感化されイランへの旅を真剣に検討することになる。通子の恋愛の過去も明かされこれからの展開は下巻に。
登録:
投稿 (Atom)