木曜日, 5月 14, 2009

半藤一利著「昭和史 戦前編」を読んで。

日清・日露戦争を経て、昭和に投入するがこの昭和の歴史(1926年から1945年)戦前の歴史は、正に激動そのものであった。講義形式での半藤さんの歴史書はこれで3冊目になるが、500ページを超える著作にも係わらず、歴史を読む面白さを余すとこなく伝えきっていると思う。半藤さんによれば、江戸城開場から明治時代までの40年さらに第二次世界大戦・太平洋戦争終結までの40年と40年おきに歴史の大転換期を迎えるという。昭和戦前史は正に戦争の歴史そして310万もの日本人の生命を賭して戦った無意味な戦争の歴史であった。日本人の官僚・軍官僚の世界観・地政学的ストラテジーの欠如、希望的観測のみで観念的世界を一人作り上げ満足してしまう精神構造をこの40年の歴史に学ぶことこそ重要であるという。それにしても、「幕末史」の中での勝海舟と同様、太平洋戦争時の山本五十六と状況を的確に把握せる人物がいたもんだと思う。

0 件のコメント: