月曜日, 11月 28, 2022

ゾラン・ドヴェンカー著「沈黙の少女」、三人称で進行していく物語は一貫して緊張感を孕み読者を離さない。私一人称は平凡な中学校教師である、ある日突然娘が誘拐され行方がようとして不明だ。このことがキッカケで妻とは別居、そして私は自分で見つけると決意する。二人称のきみは、施設からやはり誘拐されたが命は取り留めた。三人称の彼らは誘拐犯であり小児性愛者でサイコパスの軍団だ。これらが複雑に絡み合い物語は進展してゆくドイツミステリーだ。
ジェームズ・M・ケイン著「郵便配達は二度ベルを鳴らす」、放蕩男フランクがふと街道筋の安食堂に立ち寄ったそこにはギリシャ人の亭主と豊満な肉体を持つ妻コーラが営んでいた。亭主に要請され彼フランクはそこの食堂で働くことになり、等々妻コーラと出来てしまった。そして二人は亭主殺害計画を練り実行すること二度目にして遂に殺害に成功する。物語のプロットはごく普通の話題でタイトルとは全然似ていない、人間の真と真理が普通に語れていいる。
クリスチアナ・ブランド著「ジェゼベルの死」、何千人が見守る演劇上での密室殺人事件が起こったたまたま見ていたケント州警部コックリルがスコットランドヤードの警部と共に捜査に乗り出した。そして生首を送りつけられる事件が発生、事態は混沌としたものにヤードもコッキー右往左往するばかりだ。作者の作品は初めてだが、伏線といいトリックさらにプロットといいミステリーとしては完璧ではないかと思う優れた作品だ。
水原秀策著「サウスポー・キラー」、 日本野球界きっての名門オリオールズに入団して2年目のサウスポーの投手である沢村が、ある日暴行を受けそれが二回続いた、その後在らぬ疑いつまり八百長疑惑が持ち上がった。その文章がメールにて複数の新聞社を始め報道機関の送付され、沢村は四面楚歌の状態に陥りしかし自分でケジメを付けるべく調査に乗り出し犯人を特定した、その男は同じ球団の同じサウスポーの三浦だった。このミス大賞受賞作品でそんなに冒険も無いストーリながら楽しく読ませてもらった。
サマンサ・ダウニング著「殺人記念日」、ごく普通の家庭、夫はカントリークラブのテニスコーチそして妻は不動産仲介業をしている、そんな家庭に忍び寄る殺人志向を平々凡々と描いていく。後半はスリルがあり読者のページを繰る手を止めさせない力がある。妻であるミリセントの心の内にある殺人志向を読後考えさせられる。平々凡々とした日常に潜む人間の悪意を見事なまでに描き出している傑作だ。
アガサ・クリスティー著「鏡は横にひび割れて」、ロンドンからほど近い村で、女優マリーナがパーティを催した、そして招待客の老婦人が毒殺された。少し冗長性を感じるがプロットはしっかりしているし伏線も計算された配置だ。ミスマープルの人柄も物語に登場する人間の描き方も詳細だ。ミスマープルのミステリーは初めて読んだがポアロと違った面白さがある。
畠山健二著「本所おけら長屋 十九」、十九巻も続いているおけら長屋は、まず気軽に読める、江戸風俗が解る、長屋の住人それぞれの人情味が解る、そんな物語だ。今回も待ったなしに笑いと涙を誘う、中でも三祐のお英と松吉の祝言まで到達はてはて次巻はどうなることやら楽しみだ。
藤原伊織著「テロリストのパラソル」、70年代大学紛争全盛の時代に全共闘を戦った主人公菊池と親友桑野、その後の人生を辿りながら物語は進展してゆく。アル中の菊池は当時の犯罪歴から島野と名を変え場末で小さなバーでバーテンをして孤高を凌いでいた。ある日何時もの日課で新宿中央公園に散歩に出掛け、バンダン事件に遭遇そして巻き込まれ死んだ中にかっての恋人の名前があった。バーを閉め一人犯人に立ち向かう。様々な過去を背負い生きてゆく人たちの孤独と携える懊悩プロットといい背景といい計算されたシュツエーションに感動。乱歩賞受賞作品は実に面白い。
野沢尚著「破線のマリス」、著名なテレビ局の報道番組編集マンである離婚経験にある女性、遠藤瑤子が手掛けた作品というか報道はテレビ局の番組の視聴率を確実に稼いでいた。ある郵政官僚だという男から渡された一本のテープを基に事件はあらぬ方向へと進展して行く一女性の日常と非日常を巧みに織り交ぜたプロットは読者を離さない。また最後tのどんでん返し的結末も爽快だ。
首藤瓜於著「脳男」、不遇で障害児として生を受けた男の人生を米国から帰国した精神科の医師鷲谷真梨子が賢明に過去を調査し男の人生を解き明かそうとする物語だ。着眼点も素晴らしいそして男に纏わる数多の関連人物を描き出しミステリーとして完結していくプロットは読者を離さない。乱歩賞受賞作品だ。
望月諒子著「殺人者」、フリーのジャーナリストである木部美智子は、上司から取材対象としてしめされたのは関西での殺人事件の取材だった。現地に飛んだ木部は関係する様々な人間に取材し次第に核心に迫ってきていた。それは15年前の事件が切っ掛けで連続殺人事件が起きていると判明、殺害された被害者は高校の同期生でありまた彼らと接点のある被害者だった。プロットが実に上手く出来ていてかつ伏線もよく練られていて本屋で立ち読みで購入した割には正解だった。
クレオ・コイル著「名探偵のコーヒーのいれ方」、100年も続くニューヨークの老舗コーヒーショプの経営者として指名されたクレアはある日従業員でマネージャーのアナベルが階段から足を踏み外し転落し意識不明の重傷を負った。警察では事故として処理したが、クレアは自分で調査しようと決意した。そして競争相手の一味の犯罪だと判明した。コーヒーの香りとミステリーという相乗効果を狙ったライトノベルだ。